ロシア武術「システマ」とは何か?
まだまだ日本では馴染みがありませんが、システマ(ロシア語Система)とは、ロシアの武術、軍隊格闘術です。
ウクライナに10世紀頃から伝わるコサックの民族武術を源流として、元ロシア軍 特殊部隊員ミカエル・リャブコ(Mikhail Ryabko=写真)によって創設されました。
その後、ミカエル・リャブコの高弟で元スペツナズ出身であるヴラディミア・ヴァシリエフ (Vladmir Vasiliev) が、カナダでシステマトロント本部をつくり、それ以降、システマは世界各地へと広がっていきます。
元は軍隊格闘技ですが、その目的は極限状態におけるサバイバルであり、いかにストレスをなくし、自らのパフォーマンスを上げていくかに焦点に当てられています。
そのため、ビジネスや家庭生活、人間関係など、ストレスフルな現代社会において、どのようにストレスフリーで生きていくのかのヒントが多くつまっています。
湘南で初めてのクラス
システマ湘南は2014年に、代表者が湘南地区に初めてシステマのクラスをオープンしました。ほぼ週1回のペースでクラスが開かれていますが、会場は鎌倉市内の体育館や武道館が使用されるため、武器を使ったワークなどスペースを広く使うワークも随時行っています。
また年に1回、江ノ島で「ビーチシステマ」を開催しており、野外で行われるシステマの魅力も皆さんにお伝えしています。今後は山の中での「ウッディシステマ」も検討しています。
こんな人におすすめ
・いざという時の護身術を身につけたい
・恐怖心から逃れる方法を知りたい
・日々のストレスに強くなりたい
・身体ワークに興味がある
・中高年でも身体の使い方を変えたい
・本当に役立つ呼吸法が知りたい......etc
空手、合気道、キックボクシングなど様々な武術の経験者から治療家や主婦まで、
また20代から60代まで様々な人が練習をしています。
システマは「人生の杖」
システマのモットーは「Know Yourself」(汝自身を知れ)です。
自らの限界を知ることもあれば、「自分にはこんな可能性もあったんだ」と新たな可能性も時には見いだせるでしょう。自分自身を知ることで、いろんな意味で強くなれます。
創始者ミカエルは「システマはそれを目的とするものではなく、『人生の杖』としてあるべきだ」と言っています。
あなたもそんな「人生の杖」を持ちたくはありませんか。
●最新情報は以下をクリック!